図2.9には立方晶のステレオ投影図の一例を示す。参照球の中心に結晶を置く場合、その向きは任意ですが、一般には(001)などの面の法線が投影面に向くような標準的な配置がとられます。
図2.9は立方晶の001標準ステレオ投影と呼ばれます。ここで、ステレオ投影図では大円(図2.9において実線で表されている)は晶帯軸を表していることに気づくでしょう。例えば、南極に位置する100から出発して、111、011、
、を経て
に到達する大円は晶帯軸
です。実際に、これら面の指数と晶帯軸の指数はワイスの晶帯則(2.5節参照)を満たしています。また、同じ晶帯に属する面の指数
と
から計算される
、ここに
は任意の整数、という面は必ず同じ晶帯に属する性質も確認できます。