メインコンテンツに移動

第54回セラミックス基礎科学討論会@佐賀(石井)

1月7日と8日に佐賀県佐賀市で行われたセラミックス基礎科学討論会に参加し発表講演を行いました。

一日目は招待講演の多いケミカルデザインセッションに参加しました。
というのも、これまで3回学会に行ってわかったのですが、招待講演などの講演時間が長い発表では、その分野の研究経緯やこれまでの成果などが第一人者によってわかりやすくかつ深く説明されることが多く大変勉強になるからです。
今回もやはり、可視光応答光触媒やナノ構造デザインについて丁寧に研究経緯を説明されている発表を聞かせて頂くことができ、勉強することができました。
更に、この日はM2同期二人の発表もありました。
ふたりとも30-40人程の前で発表し、質問時間いっぱいまで質疑と討論を行っていました。

一日目昼に食べた佐賀名物シシリアンライス

二日目は元素戦略セッションに参加しました。
その理由は、そのセッションでは酸化物系超電導材料について議論されるのですが、そこでキーになるのがPLDによる薄膜作製とその膜質制御であり、それは自分が研究していることと非常に近いからです。
もちろん、高温超電導に非常に関心があるためでもあります。
また、この最終日の最終セッションでは自分の発表を行いました。
ただ、時間の問題か聞いて頂けた人数が5人で少しさみしかったです。

二日目昼に食べた佐賀名物シシリアンライス

今回の学会は、自分の発表は物足りなかった点があったものの、多くの面白い講演を聞くことができました。
質問も2,3つさせて頂き、すこしは議論に参加することが出来たかなと思います。
今年度の学会はこれで最後になります。
修士課程二年間で金属学会、応用物理学会、セラミクス討論会と3つの学会に参加できました。
どの学会も面白かったので、来年からの博士課程でもより多くの学会に参加したいと思います。
特に、国際学会にぜひ行きたいと思っています。

とんこつラーメンは4種類食べました