メインコンテンツに移動

2011年日本金属学会秋期大会(白)

11月7~9日間沖縄で行われた金属学会秋期大会に参加して来ました。
沖縄の自然の中で開かれるので学会での期待感がさらにアップしていました。到着した日には研究室のみんなとレンタカーを借りて軽く沖縄の観光(首里城、沖縄そば、ビーチなどなど)をしてから予定されたホテルに行きました。
いよいよ初日が来て、午前中にメインの電池材料セクションの発表会がありました。高村研究室、前川研究室の発表を含め、色んなところから来た方々の発表がありました。発表を聞いてから感じたのは分からないということでした。混合導電体とリチウムイオン二次電池の研究は近いと言えば近い研究分野なのに、リチウム電池関連の発表は聞いてもさっぱり分かりませんでした。自分がドクターに進学するためにはさらに専門知識を増やして他の人の研究発表を理解して、自分の研究に活かして行かなければと思いました。
ポスター発表では、予想以上の人々が発表を聞きに来てくれました。審査委員の先生方などに説明する時にはいくつかの指摘ももらえました。酸素透過膜として応用する目的があるならばより具体的な値、例えば決まった大きさの膜から1時間あたりどの容量の酸素を作り出せるかなどの値を出した方が聞く人には分かりやすいということ、BSCFとの比較などです。自分の発表に精一杯で、他の発表は聞けなかったんですが、今度からはポイントに集中させてみてより分かり易いポスターを作ろうと反省します。
最後の日の夜飲み過ぎて苦しんだこともあったんですが、それ以外は楽しい学会でした。また沖縄で学会があればと思います。でもしばらく金属学会が沖縄で開かれるのはないでしょう。みんなには研究室を無事に守ってくれて感謝します。お土産小さいものですが、食べてください。もうないかもしれません。