Next:
講義の概要
基礎ゼミ コンピュータで原子を操ろうー計算材料科学入門ー
担当教員: 高村 仁, 及川 格
講義の概要
液体アルゴンの分子動力学シミュレーション
計算の流れ
初期状態の作成
粒子の2次元面心格子への配置
ガウス分布の乱数を利用した速度の初期化
全運動量を0にする
運動エネルギー(温度)の設定
プログラムの整理
C言語における関数とは
関数の定義方法と例
関数の呼び出し
ローカル変数とグローバル変数
配列データの関数への引き渡し方
プログラムを関数を利用して整理してみよう
相関を考慮する
ペアリストの作成
周期的境界条件
相関距離の計算
力の計算
積分過程(分子動力学シミュレーションの本体部分)
プログラム作成例
Hitoshi TAKAMURA
2017-12-21