最近のブログ
第153回日本金属学会秋期大会@金沢大学
9/17〜19にかけて開催された第153回日本金属学会秋期大会に参加し、口頭発表を行ってきました。
まず学会前日の金沢入り。京都に大損害を与えた台風18号の影響により、予定していた金沢行きの特急電車が運休になったため、やむなくローカル線を乗り継ぎながら仙台から12時間ほどかけて金沢までなんとか辿り着きました。思っていた以上に金沢は都会でびっくりしました。
金沢駅
院試終わりました。
8月27日~29日に大学院入学試験が行われました。
院試勉強中や院試終了直後はB4が異様な雰囲気を醸し出していましたが、無事に全員合格することができました!
応援してくださった先生方、先輩方を始めとして関係者の皆様本当にありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに昨日は院試打ち上げでした。
◯美味しいお酒を嗜むメンバー
◯ノリノリのTKさん
◯集合写真
SSHのビデオ
最先端・次世代研究開発支援プログラム(NEXT)のアウトリーチ活動として行なったSSHとのコラボレーションです。
古川黎明高校・SSH特別講義
8月1日、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の一つである宮城県古川黎明高等学校から3人の学生が研究室に訪問し、一緒に実験と討論をする時間を持ちました。
今回のテーマは'固体酸化物燃料電池(SOFC)の作製および発電試験'
先生の簡単な研究背景の説明から一日の日程が始まりました。
高校生たちには少し難しい内容にも関わらずスーパサイエンスハイスクール(SSH)の学生たちらしく自分が聞きたいことを質問したり、積極的な姿勢で講義を聞きました。
次はSOFCのセルを発電試験器にセットアップ。
みんな慎重に実験装置を扱う姿でした。
SSH_1
4研合同ゼミ合宿@蔵王
さて、イベント盛りだくさんの7月末から8月頭。
試験、オープンキャンパス、BBQときて、今年はさらに4研合同ゼミ合宿というものが開催されました。
これは、東北大学で固体イオニクス関連の研究をしている研究室4つが一堂に会して、日頃の研究についての意見を交換したり、研究室間の親睦を深めようという会で、なんと今年初開催!今回は院試勉強を頑張るB4以外のM1、M2、ドクターと高村先生で行って来ました。
まだ見ぬ同士とのアツい議論にドキドキ・ワクワクしながら
集合!
そんなテンションでもないみたいですが...
続々集まる他の研究室もなにやらいろいろ持ち込んでくるみたいです...
さて、到着後はまず各研究室の紹介。その後は個人の簡単な研究紹介からのポスターセッションでした。
発表前。
オープンキャンパス2013
とうとう梅雨も明け、仙台も暑くなってまいりました。
今年は特に雨が多かった気がしますが、そんな雨の中、7/30、31にオープンキャンパスが行われました。
高村研は例年の展示に加え、今年はミニ実験も開き、いろいろな人に高村研の研究について紹介しました。
「固体イオニクス」という高校生には掴みづらいテーマですが、研究室メンバーが丁寧かつおもしろく説明(する努力を)したので、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
もちろん、高村研メンバーはコンパニオンとしても東北大学材料系の魅力を余すとこなく伝えてくれたと思います。
気合十分なコンパニオンたち
4年生にとっては初めてのポスターを使った説明で、最初は戸惑うところもあったみたいですが、2日目には慣れてきていました。
説明なんて余裕っすby K(B4)
2013年度前期まとめBBQ
早いもので8月になりました。
この時期といえばBBQです。
今年も前期まとめBBQが行われました。
まぶしい日差...
あいにくの天気です
そうです。実は8月2日時点で東北は梅雨明けしていなかったのです。
しかし、空腹に天気は関係ありません。
とにかく焼きます
たくさんのお肉に野菜に魚介を限界まで食べました。
これで前期の疲れはどこへやら。
これからも頑張れそうです。
終盤には雨も上がりました。
そして最後には、新コンビが結成されました。
はいどーもー
SSI-19@Kyoto (畑山)
大分遅くなりましたが、6月2〜7日にかけて京都で開催されたSSI-19に参加させて頂きましたので、報告致します。
私のポスター発表は3日目でしたが、初日に行われる先生方のチュートリアル講義から拝聴しておりました。チュートリアルでは固体イオニクスの様々な分野についての講義がなされており、いずれも興味深く勉強になるものでした。とりわけDFT計算の講義では、基礎から発展まで分かり易く説明して頂き、私の研究内容にも直接関わるので非常に有意義でした。普段の進捗報告だけでなく、研究内容の理解を確認する機会を得られるのは貴重でありました。また以前お会いした他大学の方々と、研究内容の議論も行う事が出来ました。よく話した山口研究室のメンバーとは、お互いにDFT計算は実際やってみると面白いが大変であると言う話で盛り上がりました。
SSI-19@Kyoto (及川)
6月2日~7日にかけて京都で開催されましたThe 19th International Conference on Solid State Ionics(SSI-19)に参加してポスター発表をしてきました。
SSI-19は2年ごとに開かれている固体イオニクス分野の国際学会で今年の開催地は京都でした。
京都は梅雨入りした直後でしたが学会期間中は晴れ間が広がり、夏のような暑さでした。
日中には口頭発表があり、世界各国の研究者が研究成果を発表していました。
研究している材料や手法は様々で、
目指しているのは電極や電解質材料、あるいは電池そのものの高性能化、次世代の電池開発やイオニクスを利用したデバイスの開発など興味深い発表が多かったです。
特に、普段論文を検索していても数が膨大であるため、なかなか興味のある論文を見つけるのは難しいですが、
学会だと一度に様々な研究に触れることができるので、発表を聞いて参考論文を調べたり、新しい考えや手法を知ったりすることができ勉強になりました。
夕方からのポスターセッションでは、活発に討論が行われており会場は熱気に包まれていました。
SSI-19@Kyoto (白)
SSI-19 @ Kyoto
2013.6.2~2013.6.7京都で開かれたSSI-19に参加させていただいてきました。
SSI学会は固体イオニクス分野では世界的権威ある学会の中で一つで、期待感と心配感両方抱いて京都に行きました。