メインコンテンツに移動

🌸イオニクス花見🌸

どーも、M1の宇那木です。

今年もイオニクス花見が4月8日に開催されました!

今年からは本間研究室も加わり全部で7研究室という大所帯での花見となりました!各研究室混じりあって研究の話や趣味の話など色々と語らい合い6時間近くの花見も一瞬と感じるほど楽しかったですね!

個人的にも、早朝場所取りの時間から他研究室のM1の方と話す時間が多く、友達をたくさん作ることができて良かったです!去年の早朝場所取りでは、あまりの寒さから石井先生が太陽の神を信仰し始めたことで有名ですが、今年は暖かく、日向ぼっこやハーゲンダッツの無料配布に行ったり快適に過ごせました笑

場所取りや準備など協力して下さった皆さんありがとうございました。

新学期🌸

お久しぶりです!M1の岡崎です。

4月2日より新たにB4を7人迎え、新体制の高村研が始動しました!皆さん朗らかにお話ししたり、研究テーマを真剣に相談していて、とても微笑ましいです。と同時に、自分は先輩になってしまったのだな、、と焦りも感じています(笑)。

これから高村研の一員として、研究生活や様々なイベント(まずはお花見!!)を思いっきり楽しんでください!私も、B4の皆さんと交流を深められることが楽しみです。

 

話は変わりますが、4/3に行われた大学院の入学式に新D1の諒芽さんと、新M1の3人で参列しました!

大学院生になった、という自覚が芽生え、より一層目的意識を持ち、恐れることなく様々なことにチャレンジしたいな、と思うきっかけとなりました。

 

式典会場で撮った自撮り写真です(笑)

2023年度卒業式

お久しぶりです。蒲原です。

3月26日に卒業式が行われました。感染症の制限なしで行われるのは5年ぶりだそうです。しかし、当日は大雨から大雪とついてなかったですね。C0は呪われてるのでしょうか 笑

我々の代は入学した年からコロナ禍に入り、授業やサークル活動に大きな制限を受けるなどと大変な時期を過ごしましたが、こうして無事4年間を終えることができてホッとしております。お世話になった友人、先輩方、先生方、両親に感謝ですね。

思えばあっという間の研究生活だったなと思います。自分でテーマを持って一年間研究に取り組むことで、大きく成長できたと思います。個人的な話ですが、秋から海外の大学院に進学予定で、海外でも引き続き頑張りたいと思います。

M2の先輩方

今年度最後の学会 | 優秀学生講演賞を頂きました(第91回電気化学会)

こんにちは、M2の佐藤です。先日は卒業式が行われ、いよいよ春の到来が迫ってまいりました。

さて今回は、3月14-16日に名古屋大学で開催された「第91回電気化学会」のご報告になります。自分は博士後期課程に進学しますが、今年度については締めくくりの学会発表となります。実は電気化学会には1年前にも参加しており、その舞台が自分にとって初の学会発表だったため、思い入れもひとしおです。しかしその際は質疑応答がうまくいかず、悔しい思いが残っていたので今回はリベンジの意味も込めての参加となりました。

そんな心持ちで参加した今回は、なんと「優秀学生講演賞」を頂くことができました。正直なところ自分としては反省点の多い内容だったので驚きましたが、初めて参加した1年前から成長できている証だと思うと大変嬉しいです。また今回はスペクトルの解釈やそれに合わせた導入スライドの構成が一段と難しく、研究室の先生方に総出でアドバイスを頂き、特に高村先生には学会発表の二日前までスライドを添削頂きました。こういった形で少しでも恩返しができれば幸いです。(一番の恩返しはもっと早くスライドを完成させることだろ!というツッコミはなしのお約束です。)

2023年度卒論発表会

お久しぶりです。Β4の蒲原です。

2/19, 20の二日間で学部四年生の卒論発表会が行われました。

英語での発表が12分、日本語での質疑応答が3分でした。初めて聞く人に自分の研究をわかりやすく伝える準備はとても大変でした。発表資料作り、発表練習など先生方や先輩方にマンツーマンで見て頂きました。当日は練習の成果もあって、全員無事15分の発表を乗り切ることができました。本当に有難うございました。個人的な反省点としては、質疑応答で質問の意図を一部正確に汲み取れなかったことです。今後の学会発表などでこの学びを活かしたいです。

葛城君の発表 (研究自体が難しいのですが、背景からとてもわかりやすく説明してくれました。)

2023年度 修士論文審査会

お久しぶりです。

修士2年の辻野です。

2月6日(火)に修士論文審査会があり、修士2年の4人が発表しました。

↑発表する清藤くん

 

審査会は15分の発表(英語)と、副査の先生方からの5分間の質疑応答がありました。

発表は高村先生が前日までご指導していただいたため、自信を持って臨むことができました。

終わった後は、僕を含め皆ほっとしたような表情でした。2年間の集大成を無事に発揮できていたようです。

 

新年は東京へ@セラミックス基礎科学討論会(佐藤)

あけましておめでとうございます。M2の佐藤です。もうすぐ2月とあって一段と寒さが増してきました。ほんとシャレになってませんね。

さて今回は、1/7-1/8にかけて参加した「セラミックス基礎科学討論会」についてのご報告になります。高村研からは自分のみの参戦となりました。会場はというと、東京の都心にその門を構える上智大学で開催されました。

自分の発表は1日目の午前セッションに組み込まれていたのですが、現地での前泊ができないため当日早朝の新幹線で向かうことが決まっていました。当日起きられるか不安だったんですが(というかこれが一番不安でした)、奇跡的に5分前行動をかますことができ、お寝坊さんとの前哨戦には勝利することができました。

建物内は小洒落た雰囲気で、さすがは私立大学の雄といった所でしょうか。自分は、拠点の建物の雰囲気やデザインが日々のモチベーションに作用すると思っている派なので、このあたりは非常に羨ましく感じました。

2023年度 大掃除、年末まとめと忘年会

新年あけましておめでとうございます。M1の中易奨貴です。

今年もよろしくお願いいたします。

遅くなってしまいましたが、昨年度の研究室行事について報告させていただきます。

昨年の12月15日に大掃除をしました。個人的には、エアコンのフィルターが埃まみれだったことに衝撃を受けました。1年後の大掃除でもフィルター掃除を必ず行いたいと思います。

また、昨年の12月22日に年末まとめがありました。一日がかりのゼミでしたが、研究がどの段階まで進んでいるのか整理できる良い機会だったと思います。

年末まとめ後は、忘年会を行いました。研究室一同が昨年度の苦労を忘れ、研究室の飲み会を楽しんでいました。

虹とウインカーとM1中間報告会

こんにちは!M1の三浦です。

タイトルにもある通り、先日12/8(金)にM1の研究中間報告会が開催されました。

まずは今回主催をしてくださった学生の皆様、そしてお忙しい中参加してくださった先生方に感謝申し上げます。他の研究室の発表を一挙に聞くことができるのは本当に貴重な機会で、非常に面白かったです。ありがとうございました。

自分としては、「質疑応答の時間に思いついた質問を飲み込んでしまって、後から個人的に聞いたら面白い回答を得ることができた」ということがあったので、臆せずに質問することの重要性を改めて認識することができました。

また、当日のためにお忙しい中ご指導いただいた先生方や先輩方に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。修論発表では、より堂々とした発表ができるように、これからも精進していこうと思います。

電気化学会東北支部 第54回セミコンファレンス・第36回東北若手の会@鳴子温泉 (清藤)

M2の清藤です。
11/12~13に鳴子温泉郷中山平温泉で開催された、電気化学会東北支部主催のセミコンファレンスに参加してきました。

口頭発表では聴講者として、ポスター発表では発表者としてそれぞれ参加しました。