メインコンテンツに移動

最近のブログ

SSI-19@Kyoto (畑山)

大分遅くなりましたが、6月2〜7日にかけて京都で開催されたSSI-19に参加させて頂きましたので、報告致します。

私のポスター発表は3日目でしたが、初日に行われる先生方のチュートリアル講義から拝聴しておりました。チュートリアルでは固体イオニクスの様々な分野についての講義がなされており、いずれも興味深く勉強になるものでした。とりわけDFT計算の講義では、基礎から発展まで分かり易く説明して頂き、私の研究内容にも直接関わるので非常に有意義でした。普段の進捗報告だけでなく、研究内容の理解を確認する機会を得られるのは貴重でありました。また以前お会いした他大学の方々と、研究内容の議論も行う事が出来ました。よく話した山口研究室のメンバーとは、お互いにDFT計算は実際やってみると面白いが大変であると言う話で盛り上がりました。

SSI-19@Kyoto (及川)

6月2日~7日にかけて京都で開催されましたThe 19th International Conference on Solid State Ionics(SSI-19)に参加してポスター発表をしてきました。
SSI-19は2年ごとに開かれている固体イオニクス分野の国際学会で今年の開催地は京都でした。
京都は梅雨入りした直後でしたが学会期間中は晴れ間が広がり、夏のような暑さでした。

日中には口頭発表があり、世界各国の研究者が研究成果を発表していました。
研究している材料や手法は様々で、
目指しているのは電極や電解質材料、あるいは電池そのものの高性能化、次世代の電池開発やイオニクスを利用したデバイスの開発など興味深い発表が多かったです。
特に、普段論文を検索していても数が膨大であるため、なかなか興味のある論文を見つけるのは難しいですが、
学会だと一度に様々な研究に触れることができるので、発表を聞いて参考論文を調べたり、新しい考えや手法を知ったりすることができ勉強になりました。
夕方からのポスターセッションでは、活発に討論が行われており会場は熱気に包まれていました。

SSI-19@Kyoto (白)

SOFC-13_openning
SSI-19 @ Kyoto

2013.6.2~2013.6.7京都で開かれたSSI-19に参加させていただいてきました。
SSI学会は固体イオニクス分野では世界的権威ある学会の中で一つで、期待感と心配感両方抱いて京都に行きました。

(2).JPG (791.34 KB)
(3).JPG (1.23 MB)
(4).JPG (861.52 KB)
(5).JPG (933.33 KB)

2013年度雑誌会

5月30日、6月6日に雑誌会がありました。
4年生にとって、初めての発表です。
慣れない準備も、たくさんの支えにより
本番を迎えることができました。


新婚さんのようです。

会場はプレハブ講義室。
その日だけはいつもと違って見えます。

無心。


始まってしまえば!

張りつめた緊張感の中
みんなうまくできたと思います!

先生方、先輩方の多大なご協力のもと、
4年生は雑誌会を乗り切りことができました!
本当にありがとうございます。
もっと立派な発表ができるように
これからも頑張っていきます!

2013年度お花見

4月になりました。
卒業された先輩方が新しい生活をスタートされたのと同じ頃、高村研も新しい4年生とM1を迎えました。

そして先日、暖かな春の日差しと満開の桜の下、研究室公式歓迎会としてお花見が開催されました。
ちょっと前まで桜なんか咲くのかと疑うほどの天気でしたが、この日は見事な桜を見ることができました。


綺麗に咲いてます。

今年度は昨年度ほど人数が多くありませんが、とても賑やかな会になりました。

たくさんのお寿司やオードブル、そして手作り八ツ橋に団子まで出てくるなんとも豪勢なお花見で、みんな心ゆくまで楽しみました。


宴もたけなわ。

本当に楽しい会をありがとうございました!

また一年間、頑張りたいと思います!

卒論発表を終えて

先日、私たち4年生最大のヤマ場、卒論発表がありました。
一年間の研究の成果を発表するということで、当然準備にも力が入りました。
そして、先生方や先輩の方々の親切かつ厚いサポートのおかげで、なんとか発表の日を迎えることができました。

発表の様子を少し。


発表はいつだって緊張...


終わった者とそうでない者

迎えた2日目。高村研は残り2人が発表しました。


2日目トップバッター

第38回 固体イオニクス討論会 @京都テルサ(大越)

12月の3日から5日まで京都で開催された、固体イオニクス討論会で口頭発表を行ってきたので報告します。
 
この学会は、その名の通り固体イオニクスの分野の最も大きな学会であり、高村研究室でも毎年数名ずつ参加して発表してきました。今年は、僕とD3のレオナさんの2人が口頭発表、高村先生が座長として参加してきました。
 
集合写真

3つの会場で毎日、イオン伝導体に関する活発な討論が繰り広げられていました。今回は15分口頭発表、10分討論という討論中心の内容に、どのような質問が来るのか、かなり緊張した状態で本番を迎えました。
 
本番の討論では、先生方が理解しやすい質問になるように言葉を選んでくれたおかげで、しっかりと受け答えができた部分が多かったと思います。そして、まだ実験不足なところや、考察の足りない点がはっきりしたので、今後の修論に向けて、それらを活かしていきたいともいます。
 
学会後に、秋と冬の境目くらいの京都の街を観光してきました。

2012 MRS Fall Meeting in Boston (益満)

2012 Materials Reserch Society Fall Meeting&Exhibitにて、ポスター発表を行ってきました。今回はその報告をします。

MRSは、春には西海岸(サンフランシスコ)・秋には東海岸(ボストン)で開催される、材料の非常に幅広い分野に関する米国材料学会です。
今年は2012年11月25から30日にかけてボストンで開かれ、高村先生・D1の白さんと共に3人で参加してきました。

会場にて記念撮影

自分自身にとっては高校生のときに北京に行って以来2度目の海外であることやボストンの厳しい寒さ、さらに日本との時差14時間に若干の不安はあったものの、本当にあっという間に6日間が過ぎていきました。
その6日間を簡単に振り返ってみます。

第45回材料系駅伝大会

少し遅くなりましたが、先日行われた駅伝大会について報告します。

当日は普段の行いのおかげか、快晴の下大会が実施されました。

高村研究室では、怪我人以外は全員出場のポリシーのもと、過去最大の4チームが出走しました!

例年では、駅伝に向けた練習は本番が近づくにつれてやらなくなる傾向があったのですが、今年は、本番前日も含めて、ほぼ毎日有志で練習を重ねました。(※強制はしていません)
 
 
本番では、強豪「進藤研究室」には及ばなかったものの、同じく強豪の「丸山研究室」とは、アンカー勝負になるほどの接戦となりました!!

最後の最後に力つきる前のアンカーの勇姿です。
この写真の撮影直後に追い抜かれてしまいました。。。

秋山翔太

大会終了後には恒例の集合写真です。

集合写真

第151回目日本金属学会秋期大会@愛媛大学(須藤)

修士2年の須藤です。
愛媛大学で9月17日〜19日の日程で、"第151回日本金属学会秋期大会"に参加し、ポスター発表を行いましたので、報告させていただきます。


松山駅前にて

大会1週間前に感染性胃腸炎に罹患するというピンチがありましたが、亀川先生らの多大な助力のおかげでなんとかポスターを完成させることができました。

発表はスムーズに説明することができたのですが、高圧関係の方々や水素関係の方々からの質問にうまく答えることができず、悔いが残りました。ですが、ディスカッションを繰り返すことで、実験評価や磁性のことでより理解が深まりました。

また、他研究室、他大学の発表を拝聴することができ、とても有意義でした。
内容も為になるものばかりだったのですが、発表方法やスライドの作り方も参考になりました。