メインコンテンツに移動

最近のブログ

オープンキャンパス2011!!

7月27日と28日に東北大学のオープンキャンパスが開かれました!

今回の高村研究室は例年とは異なり実験コースを担当することになりました。
テーマは「燃料電池をつくってみよう」です!!

1日3回で合計6回あった講義のうち、最初の2回は先生が模範講義を見せてくれました。初回でいきなり小学生が来たのには、さすがに皆驚きましたけど(笑)

講義中

その後4回の講義はドクターとM2の学生が1人1回ずつ担当し、特にドゥヒョンは毎回実験に登場する活躍でした!!装置が動かない等のトラブルもありましたが、これは来年に向けての反省点ということで。

スクリーンプリント!

スタート!


2011メンバー表

新年度が新メンバーでスタートしました!

人数が大幅に増え、M1なので毎日1時間目から授業があり、不安要素満載の新生活です。研究室メンバーの不在表もこんなに縦長になりました。

4年生の全員の名前を覚えるのと、早く研究室に馴染んでもらうためにも積極的に絡んでいこうと思います。

from Pann State

…みなさま…

お久しぶりです!!!

いやいや本当に御無沙汰してしまって申し訳ありません汗

とりあえず生きてます。
そして皆様の様子もたまにこのHPで拝見させていただいております。
→M2の皆さん、B4の皆さん、修論、卒論発表おつかれさまでしたーー!!!

初ブログ、Penn State(←Pennsylvania State Universityの愛称、らしいです)から投稿させていただきます。

ホームシック・言葉の壁・文化の違い…などなどなどに翻弄されまくった1セメを終え、2セメももう中盤にさしかかっている今日この頃です。

実は明日から9日間の長期休暇だったりします。
名称的には"Spring" Breakなのですが、ペンシルベニアは全然春じゃありません。
夜は気温が華氏14度って=マイナス10度(!)になっちゃったりします。仙台で雪の日に原付のってるくらい寒いです涙

そしてSpring Breakと同時にMidterm Examの季節だったりもします。
こっちはテスト・宿題多いです。同じ科目の宿題が週3であったりします。(-"-)。
休み明けもテスト×2(どーん)、プレゼン×1(どどーん)、宿題×2(Kaboom)、エッセイ×1(死)が待っています!
休み前にテストやるのか休み明けにテストやるのかどっちがいいのかはJudgment Callですね(苦笑)

とはいえ日本にいた時と比べ部活・バイト・実験がないわけなので時間的にはかなーり余裕のある生活をしています。
なので午後はジムに行ったり、週に数回あるInternational Students向けのプログラムに参加して英語の練習をしたり…

なんだか「いろいろなものを学習している」というよりは「いろいろなものと戦っている」といった感じです(笑)
勝率は… タニシゲの打率?? (マシンガン打線時代除く)

そんなこんなな…
支離滅裂ですが…
近況報告でした。。

写真少し添付します。

一枚目;
こっちで買った教科書の山。
こっちの教科書は 分厚い・でかい・高い です。
中古でも100ドル以上したりします。(どんなにボロい中古でも中古はすべて低下の25%OFFと決まっています)

二枚目;

IMG_5366.JPG (3.07 MB)
IMG_5005.JPG (2.41 MB)
IMG_5315.JPG (3.74 MB)

修論・卒論打ち上げ2011

修論・卒論打ち上げを行いました。
お店はM1シュン氏のチョイスで2010年年末打ち上げに引き続き、またしてもしゃぶしゃぶ食べ放題でした。
ま、いっか。安くておいしかったし。

修論・卒論打ち上げ1

2011年に突入してからあれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、そのデータはあった方がいいが間に合わん、などなど実験と論文執筆の繰り返しで忙しい毎日が続いていましたが、なんとか昨日で4年生の卒論発表も無事に終了しました。

今日研究室に来てみると、M1の人しか実験をしていません。
実験室の人口密度も急激に減少しました。
なんだか穏やかな時間が研究室に戻ってきた気がします。
そして、研究室でのカップラーメン生活ともおさらばです。
(しゃぶしゃぶ食べ放題にこだわり続けた男の頭上にあるのが、お歳暮で頂いた大量のカップ麺たち↓)

大量のカップラーメン

修論発表2011

今日、修論発表が行われました。M2のみなさん、お疲れさまでした。

次は3週間後の卒論発表!


質疑応答中 よーたさん


修論発表 まっちさん


修論発表 ゆきさん

第36回固体イオニクス討論会(@仙台)大越

だいぶ遅くなりましたが、11月24〜26日に行われた固体イオニクス討論会に参加したので報告します。

今回の学会は、自分にとって初めて参加した学会で自分の発表があるわけでもないのに初日の朝から非常に緊張しました。

3日間の学会期間中に最低1回は質問するというノルマがあり、それを達成するためには、自分の中で発表内容を理解し、整理し、その上で質問をするという作業を短い時間の中で行わなければならず、自分の知識不足もあり、参加前に思っていたよりもとても難しいノルマであることを悟りました。

初日のうちに何とか質問のようなものはできたものの、他の方々の質問に比べ、とても内容の浅い質問でした。

発表される内容が全て正しく、指摘するところのないものに感じ、先生方が質問されるたびに、なるほどそう言われてみれば。と、関心することが多くありました。

3日間通して討論会という名の通り、各分野の先生方が白熱した議論を繰り広げられ、自分と同じ分野であっても、全く違った視点からの考察を聞くことで、自分の視野が少し広がった気がして、今後の研究に対するモチベーションとなりました。

来年は、少しでも知識を充実させ、出席だけでなくしっかりと参加できるようになりたいです。

第36回固体イオニクス討論会(@仙台) 黒沼


発表風景
先日、仙台のアエルにて開催された「第36回固体イオニクス討論会」でオーラル発表を行ってきました。

この討論会には毎年参加させて頂いていますが、発表を行うのは初めてでした。

発表時間の構成は発表15分、質疑応答10分の計25分間。

この討論会の参加者はリチウムイオン二次電池や燃料電池を専門に研究されている方がほとんどで、全てのセッションにおいて白熱した議論が交わされます。


集合写真
さて、肝心の発表はどうだったかというと...

過度に緊張することもなく臨め、時間内に発表を終わることができました.. が、質疑応答において質問の意図を的確に捉えることがあまり出来ず、スマートに回答することができませんでした。

随所で補足説明をして下さった高村先生、ありがとうございました。

3rd International Congress on Ceramics @大阪

11月14〜18日に大阪で開催された3rd International Congress on Ceramics(ICC3)でオーラル発表を行ってきましたので、その報告をしたいと思います。

今回は僕にとって人生初の学会での発表でした。
しかも国際学会ということで、当然発表や質疑・応答は全て英語!!
不安を感じながら挑んだ初学会でした。

大阪は昨年開催された固体イオニクス討論会に参加した際に一度訪れたことがあり、なんと会場もその時と同じ!!一年ぶりの懐かしさを感じながら、大阪に乗り込みました。

発表は最終日だったので、それまでは色々な方々の発表を聞きながら過ごしました。お昼の時間にはポスター発表も開催されており、有効に時間を使うことができました。

専門外の分野の話はなかなか理解できなかったのですが、自分の研究に活かすことができそうなお話もいくつか聞くことができました。

マテ系駅伝大会2010

11月6日、第43回マテリアル・開発系駅伝大会が開催されました。
43回ってすごいですね。
こんなに歴史のある大会だとは知りませんでした。



スタート直後の坂道。
青葉山にも紅葉の季節がやってきました。



先生も仁ジャージを着ています。準備万端、いざ本番へ!!



エースひしめく第1区。
一人1.8kmの周回コース、1チーム7区で争われます。
坂道しかないので、かなりキツいです。。。
各研究室、本番までにかなり走り込んで臨みます!