材料科学総合学科のホームページを見てください♪
M2の山口です。
最近嬉しいことがあったので、皆さん聞いてください!
じゃじゃーん!!!
なんと、東北大学工学部材料科学総合学科のトップページに私のプラズマが(・□・;)
前期まとめ & BBQ
こんにちは。B4の毛塚です。
8月2日(金)に前期まとめが行われました。前期まとめでは学生が行った研究の進捗を発表しました。
この後、打ち上げとしてBBQを行いました。前期まとめは午前中から長時間行われていたため、学生は疲れているかと思われましたが…
火起こしから全力なほどタフな学生たちが集まっています。
こちらはダブルス対抗(?)で火起こしを行っています。
高村先生からカンパをいただき、非常に美味しいお肉をいただきました。ありがとうございました。
また、お中元でいただいたエビスビールで乾杯しました。とても優しい味わいのビールで美味しかったです。
オープンキャンパス (7/30,7/31)
こんにちは。M2の山口です。
7月30日(火)、7月31日(水)にオープンキャンパスを行いました!
高村研は「硬いだけじゃない!セラミックスの多機能世界!」と題し、
展示や体験のブースで参加しました。
紹介したセラミックスの機能は
1.光の透過や反射を操るセラミックス
2.電気を作る・貯める・流すセラミックス
3.エネルギーを吸収して光を放つセラミックス
の3つです。
東北大学オープンキャンパス2019 (宣伝)
D1の川森です。
明日から7/30~31の2日間は東北大学のオープンキャンパスです!
さらに今年は工学部創立100周年です。
各研究室、みなさんに工学を楽しんでもらえるよう趣向を凝らして準備を進めています!
例年通り厳しい暑さとなりそうですが体調にお気をつけて、是非是非ご来場ください!
高村研究室は工学部、材料科学総合学科にあります。
展示は毎年パワーアップしています!今年の一押しはYSZ(イットリウム安定化ジルコニア)製のキーホルダーです!
高村研はセラミックス、固体イオニクスを主に取り扱う研究室なのですが、YSZはその代表とも言える材料です。
今回はそのYSZに蛍光体セラミックスを塗り絵して、みなさんに配ります!
「硬いだけじゃない、セラミックスの多機能世界」ということで、展示ではその機能についてもご説明します。
野球物性リーグ VS 吉見研
こんにちはB4の河合です。
物性リーグの予選を辛くも勝ち進んだ私達が今回試合をしたのは、強いと噂の吉見研究室。
天候は霧状の雨が降る中、試合を行いました。
青葉山の小さな生き物たち
こんにちは、上原です。
高村研究室がある建物は、仙台駅から地下鉄で9分の青葉山に建っています。入学した時、市街地からこれほど近い場所にこんなに豊かな自然があるなんて!と驚いたものです。虫や植物が大好きな私は、この自然を見て大いに心ときめかせたものでした。
毒々しいキノコ(去年の秋)。おとぎ話の世界みたい。
MSE2019@Tohoku Univ. (D1川森)
6月26〜29日に開催された2019 Joint Symposium on Material Science and Engineering for the 21st Centuryに参加してきました。
初めての国際会議で、しかも口頭発表なのでドキドキです。
国際会議は開催場所がどこなのかも気になるところですね。今回はなんと...!
.
.
.
東北大学開催です!
はい。研究室から徒歩5分で会場に着きます。
さらに、今回は運営側に携わらせていただきました。
私はアブスト班リーダーとして、主にアブストラクト集の冊子作成に携わりました。
苦労して作った冊子が形になると感動ですね。↑
アブスト集作成では、大量にあるアブストを取りまとめ、プログラムを決定し、表紙や会場図、ウェルカムメッセージなどなどを加えて1つの冊子にします。アブストが大量にあるので一覧を作るのに苦労しました。
三研交流会
B4の市村です。
先日6/26(水)に貝沼研・杉本研との三研交流会が行われました。
例年とは異なる6月開催となりましたが、各研究室から多くの方が参加してくれました。
高村研の4年生は前日まで進捗報告に向けて資料作りに追われていましたが、無事に乗り切る事ができ気持ちを切り替えて交流会に臨みました。
夜に行われる懇親会の前には、学生間でスポーツを行います。一昨年までのフットサル、昨年のバレーボールに続き、今年はバスケットボールでしのぎを削ります。
総当たり戦を行い、優勝チームには豪華賞品が贈られます。
↑こちらが景品。果たしてその中身とは?
↑試合直前の練習風景。一同気合が入っています。
SSI-22@PyeongChang (上原)
こんにちは、上原です。22nd International Conference on Solid State Ionicsに参加しました。
6月16日~21日にかけてピョンチャンで行われました。
会場の前にて同学年の戸村くんと一緒に
韓国に行くのは初めてでした。行く前は、自分のポスター発表で英語がうまく通じるかどうか、特に質問を聞き取れるかどうか不安がありました。
会場は山の中にあり、会議場・宿泊施設・レストラン・スキー場(ピョンチャンオリンピックの会場にもなった)などが集まった複合施設のようなところでした。気温は仙台とほぼ同じで、時々小雨はあったものの基本的には天気もよく、空気は乾燥していて過ごしやすい場所でした。
SSI-22 @PyeongChang, Korea 6/16-21 (D2戸村)
6月16日から21日にかけて韓国で行われた国際会議 22nd International Conference on Solid State Ionics (SSI-22) で口頭発表(査読あり)を行いました。
メインエントラス前で同期の上原くんと。
SSI-22は世界中の固体イオニクス(固体電池や固体センサーなど)の分野の研究者が一堂に会する国際会議で、今回は約900件の研究発表がなされました。私はその中でも約350件の口頭発表の枠を得ることができました。すごく緊張しましたが、発表内容や研究方法に関する質問をたくさんもらえたので、うまく発表できたのかなと思っています。