最近のブログ
第147回日本金属学会秋期大会@北海道(黒沼)
時計台
先日、北海道大学で開かれた金属学会秋期大会で発表を行ってきました。
まず、初めて訪れた北海道大学の印象は「札幌駅(街中に近い)!」、「広い!!」、「きれい!!!」でした。
肝心の発表はというと・・・
今回も発表直前にバタバタと準備をしてしまい、もっと事前に準備をしておけば良かったと反省しています。
ただ、以前は発表の時にガチガチに緊張していましたが、今回は程よい緊張感で発表に臨むことができ、質問に対してもそれなりに答えられたように思います。
次は11月末に仙台で開かれる固体イオニクス学会に参加するので、前々から準備を万全にして学会発表における有終の美を飾れるように頑張ります!!
BBQ2010
BBQの様子①
7月15日にBBQを行ったので、その様子をupします。
当日はマテ棟周りの草むしりをこなした後、BBQで打ち上がりました。
ただ、草むしりは事前に職員の方が草を刈って集めて頂いていたので、僕らはそれをリヤカーで回収して回るという非常に簡単な作業となりました。
職員のおじさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、肝心のBBQですが草むしりの時は晴れていたのに、夕方になると雨が…結局、雨の中ピロティー内でBBQを行いました。
大きなステーキ
先生が買って来て下さったお肉(豚トロ、牛タン、ステーキ:右の写真…など)はとてもおいしかったです。
ボリュームもとても多く、本当にお腹いっぱい食べました(〆の焼きそばがめちゃめちゃ苦しかったくらいに…)。
卒論中間発表2010
ポスター発表(大越)
7月1日に四年生の卒論中間発表が行われました。
午前中に3分間のオーラルプレゼン(英語)を、午後はポスター発表を行いました。
皆上手に発表できていました!
ただ、M1のシュンには「オーラル発表の写真を撮る時はフラッシュを使わない」という反省点が残りました(笑)。
四年生はこれから院試勉強を(実験も)頑張りましょう!
物性リーグ2010_6
岡田研との集合写真
6月7日、物性リーグの第2試合を岡田研と行いました。
初戦の丸山研には大敗しましたが、今回はD2寛郎さんのヒットでサヨナラ勝ち〜♪ナイスバッティング!
さてさて、次の試合は貝沼研です。
仁-JIN-ジャージ完成♪
高村研ジャージが完成しました。Bossのジャージは金字です。
これを着てみんなで食堂に繰り出すと迫力がありますねー。
幹事?の有紀さん、ありがとうございました。
工明会運動会2010
材料系、準優勝!
5月21日、評定河原運動場で工明会運動会が開催されました。主催者でさえも第何回目の開催なのかを把握していない、ざっくりとしたイベントです。
季節外れの炎天下の中、工学部の教員、学生、大学院生が日頃の運動不足を解消すべく、系の優勝目指して必死に頑張っていました。
(当日はなんと最高気温26℃!)
参加チームがたしか24チームくらいあったのですが、材料系は総合準優勝することができ、かなり盛り上がりました(優勝は、化バイです)。
上の写真は準優勝トロフィーと賞品の酒を前に喜ぶ、学友会・進藤部です。
進藤研を中心に、高村研メンバーも大活躍(?)でした。
当日の白熱した模様については写真集をご覧ください。
四研対抗サッカー大会2010
高村ジャパン、四研サッカー初優勝!!
4月26日、評定河原で四研対抗サッカー大会が行われ…
なんと!当初の下馬評をひっくり返して!高村研が優勝しました!
四研対抗サッカーは高村研、岡田研、貝沼研、杉本研で争われるサッカー大会で、材料科学総合学科・マテリアル開発系・金属工学科ともとをたどれば源流はひとつの同じ研究室なのだからサッカーでもして仲良くしましょう!
ということで始まった大会のようです。
ほかの研究室では事前に練習をやっていたようですが、高村研はぶっつけ本番にも関わらず、持ち前のチームワークで3試合をこなしました。
《高村研 戦績》
(第一試合) vs岡田研 3−0 ○
(第二試合) vs貝沼研 0−2 ●
(第三試合) vs杉本研 4−0 ○
高村研、岡田研、貝沼研の3研究室が2勝1敗で並び、最終的には得失点差で順位が決まるという白熱の試合が繰り広げられました。
この結束力で駅伝や野球大会も上位を狙っていきましょう!!
合同花見2010
無事に咲きました
4月21日、高村研と岡田研合同でお花見が行われました。ギリギリまで雨の予報でしたがなんとか青空のもとでの開催となり、お酒やお寿司、オードブル、一品料理の団子の味もよりいっそうおいしく感じられる宴になりました。
岡田研にも個性的な人がたくさんいて、今後の交流がますます楽しみです。
このあと高村研メンバーは研究室に戻って2次会を開き、オリジナルジャージ談義に花を咲かせました。
新歓2010
新歓2010の様子①
少し前になりますが、高村研&岡田研の合同新歓を行いました。 今年は高村研のメンバーも増え、かなり大勢での新歓となりました。 今年の新歓は2次会出席率が90%を超えるなど、かなり盛り上がったように思います。(個人的には3次会まで参加して、次の日までお酒が残っていましたが…) 今年は特にスポーツマンの新メンバーが多いようなので、期待しています!
第35回固体イオニクス討論会@大阪 その6
大変遅ればせながら大阪で開催された固体イオニクス討論会の個人的な感想を。
固体イオニクス.....
簡単に言うと固体の中を動き回るイオンに関しての物性を調査し、それを技術化して様々なデバイスへ応用しようとする学問(だと思う)。
この固体イオニクスに対して激論が交わされるのが固体イオニクス討論会。
「固体イオニクス限定」なので、専門家が集結。
まぁ議論の中身がアツい!レベルが高い!まさに戦争!
レベルが高すぎて発表者の学生がついていけず、先生間で議論が始まることも。
そんな中「最低一回は質問する」というノルマが課せられていたので、頭をフル回転させ疑問点を抽出。そして質問。的を射た質問ができたかどうかは知りませんが。
学会が終われば大阪の街へ出動。いやぁ、楽しかった!!そして歩いた、歩いた!
食べ物もおいしかったし、いろいろと散策できて本当に楽しかった!
いとこから教えてもらった「551蓬莱」という店があるが、ここの豚まんはおすすめ!毎日食べたし、宅配でも豚まんと焼売を頼んじゃった。
学会は「よく遊び、よく学べ」としてはいいとこなのかなとも思った今日この頃です。
誕生日2010(黒沼)
誕生日ケーキ
先日、私の生誕祭(笑)が高村研究室で行われました。
左の誕生日ケーキはD2のパティシエ・ヒロオさんの手作りで、めちゃ×②おいしかったです。ヒロオさんありがとうございました。
今回の誕生日で24歳になりましたが、今年は去年以上に実験、研究室のイベントに全力投球で頑張ります!!