メインコンテンツに移動

最近のブログ

修論発表(2018年度)

2月5日、修士論文発表がありました。
ギリギリまでの先生のご指導のおかげもあり、M2の3人全員なんとか無事に発表することができました。

あまり終えた実感はありませんが、開放感が足取りと表情に出ていたようで、何人かから指摘されました。うきうきしすぎないよう気をつけたいと思います。

修士から片平の研究室に進んだ元高村研の人たちの発表も見ましたが、皆とても立派でした。スライドに高村研究室の影響(文字を少なくシンプルに)が色濃く残っていたのが印象的でした。もちろん今の研究室の先生のご指導の賜物ではあるとは思いますが、そのスライドのおかげもありとてもわかりやすい発表でした。
研究はもちろんですが、発表のスライドのつくり方、発表スタイルまでこんな熱心に指導してくれる研究室はなかなか無いのではないかと思います。

M1 修士中間審査会

こんにちは、M1の藤巻です。

1/25にM1の中間審査会がありました。
今年から新しくできた発表会で、前例がなく準備が大変でしたが、なんとか終わってホッとしました。


↑終わって開放感に浸るM1

他の研究室の人の発表もとても興味深い内容が多く、また学生間での討論も多く、とてもいい機会だったと思います。
他研究室の先生からもご意見いただき、とてもためになりました。
また、高村先生や助教の及川先生などの多大な指導があってこそ、発表できました。
本当にありがとうございます。
1年後の修士論文提出までしっかりと計画的に頑張っていきます!

1/16-17 第57回セラミックス基礎科学討論会@仙台(上原)

こんにちは、上原です。
1/16-17に、仙台国際センターで行われた第57回セラミックス基礎科学討論会に参加してきました。

自分の研究分野は固体イオニクスであるため、これまで参加したことのある学会では、たいていの場合学会の最初から最後まで固体イオニクス関連のセッションの発表を聞いていました。今回は固体イオニクスに関連した発表の数が比較的多くなかったので、他の分野の発表を聞きに行く時間もある程度とることができました。電気化学の観点だけでなく、熱電材料や量子ドットを用いた蛍光体など、これまで講演で聞くことが少なかったセラミックス材料の性質やその応用についても知見を深めることができました。

また、どのような発表の仕方、スライドの構成が分かりやすいのか等、発表の仕方についても学ぶところが大きかったです。

1/16-17 第57回セラミックス基礎科学討論会@仙台(山口)

こんにちは。
1/16、17に【第57回セラミックス基礎科学討論会】に参加しました。
会場は、学校から歩いて15分の仙台の国際センターでした。

「セラミックス」の学会ということでその研究背景は多様で、
構造材料や熱電材料、超伝導体などの自分が普段あまり触れることの無い分野の学術発表を聞くことができて、とても刺激的でした。

私は2日目の最後に、PLD法で作製した高導電性薄膜に関する口頭発表を行いました。
発表は、先生にご指導いただいたこともあり、無事に終えました。
学会の口頭発表を無事に遂行できたことは自信につながったと思います。
4年生のときから1年半取り組んできたテーマについて発表することができて、ちょっとした達成感もあります(^o^)

1/16-17 第57回セラミックス基礎科学討論会@仙台(藤巻)

M1の藤巻です。
1/16-17で仙台国際センターで行われたセラミックス基礎科学討論会に参加し、口頭発表を行いました。

自分の研究に関係する内容だけでなく、様々なセラミックスのアプリケーションの発表が聴けて、とてもためになりました。
また、学会という形での発表は初めてで良い経験になりました。
高村先生のご指導もあり、発表も質疑応答もそこまで大きな問題もなくできたのではないかと思っています。
発表後に、自分の研究内容に興味を持ってくださった方が話しかけてくださったのがとても嬉しかったです。
修論発表に向けて、頑張って実験を進めていこうと改めて思いました!

オープンラボを行いました!!!

年明けてしばらく経ちましたが、あけましておめでとうございます!
今年はいのしし年ということで、真っ直ぐに楽しく突き進んで行きたいと思います(*^^*)

ところで、本題!
先日の1月10日木曜日に、学部三年生に研究室を紹介するイベント「オープンラボデー」を行いました。

日常生活、研究内容、実験装置、年間行事、、、
三年生の皆さんが気になっている情報を提供できたかちょっぴり不安もありますが、
高村研のありのままをお伝えできたと思います♪

説明している側の私は、自分が研究室決めで悩んでいた二年前を思い出して、懐かしい気持ちになりました。
お話した誰かと来年一緒に研究生活をともにすると思うとワクワクしますね(^ν^)

「高村研に興味はあるけど、見学もオープンラボも行き逃してしまった。」
という方で見学希望の方がいましたら、
期間は終わってますが、案内するので研究室紹介で配布したメールアドレスにご連絡ください!

三年生の皆さんが希望の研究室に行けることを願ってます♪

サッカー大会2回戦(vs杉本研)

こんにちは、B4の古橋です。

11/28にサッカー大会の二回戦が行われました。

相手は、サッカー経験者が多く優勝候補の呼び声が高い杉本研でしたので、僕たちは研究したいのを我慢して、必死に練習して本番に挑みました。

しかし、さすがは杉本研。なかなか自由にプレーさせてもえず、前半は0−2で折り返し、気づけば後半も残り5分、、

駆けつけてくださって先輩たちの応援も静まり返り、誰もが諦めかけていたその時、、、

僕が点を決めました。コーナーキックから直接鮮やかに、、

勢いに乗った僕たちは、さらに追加点を決め、引き分けに持ち込みました。

延長戦でも決着はつかず、勝敗はじゃんけんで決めることに、、

11/25-26 第49回セミコンファレンス・第31回東北若手の回 @磐梯熱海(D1戸村)

 D1の戸村です。11/25-26に福島県郡山市の磐梯熱海で開催された第49回セミコンファレンス・第31回東北若手の回に参加し、ポスター発表を行いました。

 会場は磐梯熱海温泉・清陵山倶楽部という温泉宿兼研修施設でした。磐梯熱海は古くから湯治場として知られていたらしく、小規模ながら川沿いに温泉宿が集まっている地域でした。仙台市民の感覚で言うとミニ秋保といった感じでしょうか。月並な感想ですが空気が美味しかったです。

 本学会は電気化学の分野(電池や化学センサーなど)が対象でした。東北地区の著名な、あるいは新進気鋭の先生方の講演を拝聴でき、とても勉強になりました。私は学生ポスターセッションに参加し、最近の研究成果について発表を行いました。見識の高い先生方が発表を聞いてくださり、様々なアドバイスをしていただきました。今回得た知見を今後の研究に生かしていきたいと思います。

D1 戸村

駅伝

お世話になっております田村です。
非常に遅くなりましたが駅伝について報告します。

駅伝は10/27に行われました。が、朝から雨。完全に中止かと思われましたが、「遅らせて開催します」の連絡。
今年は運動会が中止になってしまったこともあり材料学科の執念を感じた瞬間でした。
しかしその采配は見事あたり、日の光の中で走ることができました。

助っ人にも来て頂き、高村研究室からは3チームが参加。

結果、Aチームは全体の4位でした。おめでとうございます。
B,Cチームからも熱い走りが見られ、応援も盛り上がりました。

B4 卒業論文中間発表

こんにちは。11/15(木)に卒論中間発表がありました。

午前中は英語でのプレゼンテーション
高村研はトップバッターで緊張しましたが、たくさん練習を重ねたため落ち着いて発表できました。

午後からはポスター発表
多くの先生方、学生が見に来てくれました。
個人的に1時間は短いように感じられましたが、逆に自分の研究の要点を簡潔に伝えることの大切さを理解した気がします。


(お疲れ様でした〜)